SDM工法

高速低変位深層混合処理工法


噴射状況(機械攪拌高圧噴射併用)


工法原理図


施工写真


排土状況

SDM工法の概要

SDM工法とは、機械攪拌と高圧噴射を併用した工法で,従来工法に比べ2倍の大径改良体(最大改良径 2.0m)が得られます。また、特殊オーガースクリューにより改良と同時に排土を行うことで、施工時の地盤変位を抑制できます。低変位施工で高速大量処理による工期短縮を可能にした工法です。

特徴

  1. 経済的かつ大幅な工期の短縮
    1日当たりの施工能力が大きいため、全工程の短縮とコスト縮減が図れる。
  2. 改良時の変位を抑制
    排土機構を備えているため、改良時と同時に固化材スラリー量に見合う排土量 を確保することにより、低変位施工が可能。
  3. 改良体相互のラップ施工が確実
    高圧噴射攪拌を併用しているため、基礎杭、山留め壁等との密着施工、格子式改良等の改良相互のラップ施工ができ、一体化が図れる。

適用目的

  1. 盛土・切土のすべり防止
  2. 構造物の支持力増強および沈下低減
  3. 開削工事のヒービング防止、受働土圧の増加
  4. 液状化防止
  5. 既設および新設の基礎杭、山留め壁、自立式護岸の横方向地盤反力の増加
  6. 腐植土等の有機質土の改良

適用地盤

土 質 適用条件 貫入能力
砂質土 N≦20 N≦20
粘性土 Cu≦50kN/m2 N≦7
有機質土 w≦500%

注):粘性土(Cu>50kN/m2)、 砂質土(N>20)の地盤では、 試験工事などによる確認が必要です。

標準改良仕様

改良径(m) 軸間ピッチ(m)
1.6~2.3 1.4~2.0

※ 改良面積は翼径 Ø1.0m、軸間長1.7mを使用した場合

対象土質と標準改良強さの関係

対象土質 実績値の範囲
quf (kN/m2)
砂質土 300~3000
粘性土 200~1500
有機質土 100~600

地盤変位測定例

SDM工法の施工手順

PAGE
TOP

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21番地

© 2018 Onoda Chemico co.